リフレッシュ
忙しい日々でアイロンがけをしたり、靴を磨いたりする時間が、以外にもリフレッシュだったりします。
いろんなアイロンがあるから、みなさんの参考になればと思い自宅で使っているアイロンを紹介。
THE ACADEMICのスチーム&ドライ アイロン
amazonで5000円くらいで買いました。
なぜこのアイロンにしたかというと、テーラーのディトーズ水落さんhttp://dittos.jpn
にアイロンは、コードレスではなくて「コード一体型」が良いと教えてくれました。
コードレスは、使っているうちにどんどん冷めてしまって、効果が弱くとにかく時間かかる。
だからコード一体型は熱が冷めないからピシッと仕上がって、作業時間がぐんと短くなるとのこと。
もちろんテーラー水落さんが使っているのは、プロ仕様なので僕が買ったようなものでは無いのですが、家庭ならこれで十分。
クラシックな見た目と、本来の機能に特化していてとても気に入っています。
ちなみにテーラーの水落さんは超凄腕のテーラー。
もしあなたのパートナーがスーツを必要としていたら、完璧なスーツを作ってくれます。
レディースの服作りにメンズの本格的な洋服の基礎を勉強したいと無理を言って、チームShinzoneで彼のところへ勉強をしに行っていました。水落さんの、服に対する情熱が一番の刺激になりました。
アイロンを掛けていると、「洋服が好き」ということを実感します。
この次は靴の手入れについて書いてみたいと思います。
Archive
- 2021年1月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (12)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (18)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (16)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (14)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (14)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (11)
- 2012年8月 (10)
Archive