2021年の抱負
謹んで新春をお祝い申し上げます。
みんさんにとって今年が去年より少しでも明るい一年になっていくことを祈っております。
ここ数年、毎年新年の抱負をブログに記すようにしています。
2018年は「整理整頓・トレーニング・インプットを豊富に」でした。
2019年は上記3点に加え「ゴミを減らす生き方」でした。
2020年は「体調管理と書くことを楽しむ」でした。
「体調管理」はトレーニングにも通じますが、一念発起して2020年の8月からダイエットを始めました。まだ折り返し地点ですが、お店を始めた頃(20年前)のスーツがもう少しで着れそうです。今年の春の3男の入園式にはそのスーツを着ていけるように頑張ります。
なので体調はとても良く、疲れにくくなっていると思います。
<20年前のトムフォードがやっていた頃のGUCCIのフランネルのチョークストライプのスーツ。生地がものすごく良くて全然悪くなっていないのが驚き。当時はこれにMADE IN FRANCEの白のスタンスミスを合わせてよく着ていました。この時は給料を全て洋服につぎ込んでいた、3度の飯より洋服が好きだったころ。若気の至の思い出です。>
20年前のスーツが着れるようになってからが本当のスタートだと考えています。キープすることの方がよほど難しいと思います。だからこそ、「体調管理」は生涯をかけて抱負したいものです。
「書くことを楽しむ」は良く出来ました。楽しみながらシンゾーンニュースなどに書けていたかなと思います。僕が書く理由は、ファッションを通してみなさんの日々の中に少しでも潤いや活力みたいなものを得てほしいと考えているからです。この洋服を着て明日を楽しく過ごそう!みたいなのって、結構パワーになると信じています。
さて、前置きが長くなってしまいましたが2021年の抱負。
「洋服を楽しむこと」にします!
めちゃくちゃ、初心に帰ります。20歳でShinzoneが始まって今年の3月で丸20年が経ちます。
もうそれはそれは、何の経験もない僕にとっては大冒険の日々でした。
つまずいて転んで、転んで転んで、まぁよくここまでこれたなというのが率直な感想です(笑)転ぶたびに起こしてくれる周りの全ての人たちのおかげで今日があります。そんな感謝を込めてブレない変わらない自分という意味も込めてこんな抱負にします。
この前、ものすごく嬉しいことがありました。
Shinzoneの仲間と「夢」について話していた時に、「私自身の夢、、、うーん、それは真太郎さんが目指すことや夢を一緒にかなえることかな」と何気なく言ってくれた仲間がいました。言葉に詰まるほどうれしく、こんな仲間のためにも洋服屋として正しい道をあゆんで行こうと強く誓いました。
洋服を楽しむためには
整理整頓が必要だし、体調管理が必要だし、インプットが必要だし今までの積み重ねの日々が続いていきます。
心と体の健康を大切にして、この一年をすごしていきたいと思います。
みなさんも、素敵な一年を!
Archive
- 2021年1月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (17)
- 2015年4月 (12)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (17)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (16)
- 2014年9月 (18)
- 2014年8月 (26)
- 2014年7月 (12)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (10)
- 2014年2月 (16)
- 2014年1月 (13)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (14)
- 2013年8月 (23)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (16)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (12)
- 2013年1月 (14)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (19)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (11)
- 2012年8月 (10)
Archive